トップ > 読み物・まんが > 見つけるぞ、動物の体の秘密

見つけるぞ、動物の体の秘密

かぎづめがついた五本の指だけなら、竹は手からこぼれおちて、パンダはにぎることができません。
では、どうして手で器用に竹を持って食べるのでしょう?死んだパンダの手をよく調べると、六本目の指だけでなく、七本目の指の働きが新たに見つかりました。

食べものをかむ必要のないオオアリクイ。そのあごは、いったいなにをしているのでしょう?
死んだアリクイの頭の骨を調べると、わたしたちのように上下ではなく、あごを左右に「ハの字」の形に開くことと、その働きがわかりました。

ハブの胃からは、人家や畑にすむネズミの骨が見つかり、人間の近くに来ることがかわかりました。
日本じゅうのイノシシの頭の骨を調べると、北にいるものほど大きいことや、一生の成長のようすがわかりました。

このように、動物の死体を調べるかいぼう学は、まるで死体に話しかけ、進化のなぞや秘密を聞きだすような研究です。

そして死体から標本をつくり、死体が教えてくれた新しい発見や考えかたとともに、未来へ伝えていく場所があります。
博物館です。そこは、わたしたちがいだく「科学の好奇心」をいつまでも満たしてくれる、大切な場所なのです。
■会員価格(税込み):1540円
商品コード : 29349
一般価格(税抜き) : 1,400
価格 : 1,260円
数量
 

かごに入れる
  • お気に入りリスト
  • 商品についての問い合わせ

ページトップへ