トップ > カード教具 > ぶんカード 1集

ぶんカード 1集

対象 幼児から

「靴をはく」、「ミルクを飲む」など、
漢字・ひらがな・カタカナで書かれた
二語文を習得しましょう。


読書力は、すべての学習の基本です。
読書力を育てるために、『ぶんカード』で、二語文を身につけましょう。

適切な助詞の使いかたを習得します。



一語一語のことばに正しい助詞を用いて文章化していく。これは、私たち大人が考える以上に、幼児に大きな飛躍をもたらします。

つまり「水、飲む」という言い方から「水を飲む」という表現に変わっていくことは、次の段階の「冷たい水をたくさん飲む」という表現のできる素地が、十分、身についたと判断されるからです。

『ぶんカード』は、ことばから文章へ、無理なく移行させる最適な教材といえるのです。

言語能力の発達をうながします。

ことばの発達の早いこどもの生育をしらべると、おうちのかたが、早い時期から意識的にことばのはたらきかけをしていた、 という共通の特長が見られます。

くもんの『漢字カード』や『ひらがなことばカード』で基本的なことばを習得したのち、この『ぶんカード』でおうちのかたといっしょにことばのつながりを理解することで、お子さまは言語能力を高め、自分自身の力でことばの世界をさらに大きく広げていくのです。

また、英文での表現も併記していますので、英語への関心も深めていきます。

読書好きな子どもに育てます。

ことばや文字をたくさん知っている子どもは、日ごろから本に親しみ、読書力・読解力がともに高いようです。逆に、読書をあまり好まない子どもは、幼児期に受けたことばのはたらきかけが不足ぎみであったり、文字の習得を無理強いされたりしたことが、背景として考えられます。

『ぶんカード』は、おうちのかたとお子さまのあたたかいふれあいを通して、学習意欲を育て、ことばの数を増やしながら、すべての学習の基礎ともいえる読書力を高めていきます。

【収録されている30文】

1集では、[名詞+動詞][形容詞+名詞]の二語文を習得します。
「靴をはく」など、幼児が比較的よく耳にする、基本的な二語文を習得することによって、単語としての“ことば”から文章へ導いていきます。

靴をはく/ズボンをはく/パンツをはく/靴をぬぐ/ズボンをぬぐ/パンツをぬぐ/はしを持つ/コップを持つ/水を飲む/ミルクを飲む/顔を洗う/手を洗う/歯をみがく/御飯を食べる/本を読む/ボールを投げる/ごみを捨てる/おふろに入る/いすに座る/自転車に乗る/赤い傘/赤い靴/赤い洋服/白い自転車/白いハンカチ/黒いかばん/青い風船/黄色い帽子/大きい木/長い鉛筆

■セット内容/カード30枚
■カードサイズ/B6判
■会員価格(税込み):990円
商品コード : 51419
一般価格(税抜き) : 900
価格 : 810円
数量
 

かごに入れる
  • お気に入りリスト
  • 商品についての問い合わせ

ページトップへ