トップ > カード教具 > 慣用句カード 2集

慣用句カード 2集

対象年齢 幼児から

「へそで ちゃを わかす」「くびを ながくする」など、よく使われる慣用句を通してことばの世界を広げます。

ことばの世界を大きく広げます。



意識的なことばのはたらきかけは、お子さまのことばの発達をうながすうえで、重要な役割をになっています。

日常会話でよく使われる慣用句には、乳幼児期からぜひ親しんでほしいものです。

文字への興味・関心を高めます。

おもて面には慣用句の最初の部分を、うら面には全部を示してありますので、お子さまの文字への興味をいっそう高めます。

読書好きなお子さまに育てます。

ことばを多く身につけ、文字への興味が高まったお子さまは、楽しく無理なく読書の世界にはいっていくことができます。

■収録の慣用句 一覧
(全31種類)

「耳にする」「耳が早い」「耳をうたがう」「目をまるくする」「耳をすます」「耳に たこが できる」「まゆに つばを つける”」「はを くいしばる」「かおが ひろい」「くびを ながくする」「むねを おどらせる」「かたで かぜを きる」「かたみが せまい」「うでを みがく」「うでに よりを かける」「手に あまる」「手に あせを にぎる」「ゆびを くわえる」「はらを わる」「へそで ちゃを わかす」「ほねみを おしまない」「かたずを のむ」「水に ながす」「うまが あう」「つるの ひとこえ」「はねを のばす」「虫が しらせる花を もたせる」「みち草を くう」「いたに つく」「おちゃを にごす」「かぶとを ぬぐ」「たいこばんを おす」「あいづちを うつ」「とほうに くれる」

※慣用句に使用されている漢字は、小学一年生で習う漢字です。


■セット内容/カード31枚
■カードサイズ/B6判
■会員価格(税込み):990円
商品コード : 51434
一般価格(税抜き) : 900
価格 : 810円
数量
 

かごに入れる
  • お気に入りリスト
  • 商品についての問い合わせ

ページトップへ