トップ > 読み物・まんが > 円周率の謎を追う 江戸の天才数学者・関孝和の挑戦

円周率の謎を追う 江戸の天才数学者・関孝和の挑戦

小学校高学年から

「しかし、だれも疑問に思わない円周率に、そこまで興味をもたれるとは、ほんとうに孝和どのはおもしろい人だ」

円周率3.14が、まだ使われていなかった江戸時代。円に魅せられ、その謎を解明しようとした数学者がいた。彼の名は、関孝和。円周率の計算や、筆算による計算の発明など、数々の偉業を残し、日本独自の数学・和算を、世界と競えるレベルにまで押し上げた彼の、少年時代からの物語。

小学校5年生の算数の教科書(円の単元)に、必ずといっていいほど登場する関孝和ですが、その業績については、ほとんど触れられていません。彼の少年時代から壮年時代にかけての物語を通して、当時の数学・和算や関の業績について、わかりやすく伝えていきます。関孝和を題材にした初めての児童書。

■作:鳴海風 画:伊野孝行
■四六判縦・208ページ
■会員価格(税込み):1650円
商品コード : 39294
一般価格(税抜き) : 1,500
価格 : 1,350円
数量
 

かごに入れる
  • お気に入りリスト
  • 商品についての問い合わせ

ページトップへ